ブラッシュアップライフ
こんばんは、RYUKIです!
皆様お元気ですか😌?
最近は例年より早めの開花宣言が発表されたり、スギ花粉予報からヒノキ花粉予報に変わったり。
春もついに本番突入といったところで、ウキウキ🕺
テレビをつけるとWBCのニュースで盛り上がっていますね!
朝起きてテレビでハイライト放送を観ていると、ついつい家を出る時間を忘れて観入っちゃうので気をつけています⚾️笑
僕が初めてWBCにのめり込んだのは2009年。
当時の日本代表は
イチロー
マー君
ダルビッシュ
などといったスター揃い。
あれから14年も経つんですよね。
本当に時の流れは早いものです。
2009年。当時の僕は16歳。
その年の流行を調べてみると
・山ガール
・サルエルパンツ
・クロックスサンダル
・フィッツ(ロッテ)
・新型インフルエンザ
・こども店長
・ウサインボルト
などなど🤔
つい最近だと思ってた流行りものばかりなので、時の流れの早さにびっくりします。
キホ、ハルカは分かるかな?
当時の流行を調べていたとき、ふとあるドラマを思い出しました。
2023年1月期の日曜ドラマ。
『ブラッシュアップライフ』
死んでしまった主人公、麻美。
前世の徳が足りず、来世が「オオアリクイ」と言いつけられます。
再び「人間」として生まれ変わるために、
人生をゼロからやり直して徳を積もうとするタイムリープ系コメディ。
感想としては、、
面白いという次元を超えて楽しすぎる🤣
ほぼ同世代ということもあり、時折声を出して笑ってしまう程でした。
シールブックやプロフィール帳。たまごっち、ゲームボーイアドバンスにプリクラ。
(それを横目に男子のバカっぷり)
とどめは赤外線でメアド交換のシーンも🫣
バカリズム脚本ということもあり、各所に散りばめられたコミカルさが効いて最後まで目が離せません🙈
麻美の親友である、みーぽんとなっちの女子トークもまさにそのまんま(僕は男ですが共感、、)
え、今もしかして自分はみんなと一緒に喋ってる??
というような不思議な感覚になります🌱
まさにこんな感じで人生をやり直せたらな〜と思った場面もちらほら。
ですが終盤にかけて
”人生は人間に生まれ変わるためでも、徳を積むためでもない。来世ではなく今世をより良いものにするため”
というメッセージが感じられました。
僕は前半からどハマりしていた分、常に「どうやったら徳が積めるんだろう?」
と考えるクセがついてしまっていましたが
「そもそも人生ってそうだった!」
と、急に気付かされました。
来世のためにではなく、今を生きるしかないんだった。
ドラマ最後のシーンでそれを突きつけられます。
以下、サムライジャパン栗山監督の大会前の言葉です。
『自分がイメージした事しか物事は起こらない。自分がダメだと思ってしまったらそっちに向かってしまう。
僕が常に思い描いたのはアメリカの地で、フロリダのマウンドで優勝の瞬間、とある投手が最後のアウトを取って雄叫びをあげているシーンだ』
誰とは発言していませんでしたが、栗山監督本人は分かっていたんですね。
皆さんが人生をやり直すとしたら、どの場面ですか?
受験に落ちちゃった
大事な会議に寝坊してしまった
恋人に振られちゃった
漏らしちゃった、、←僕だけ?
ちなみに僕は中学3年生最後の野球の試合。
4番バッターのくせに見逃し三振でゲームセットだったときです🥲
その教訓を胸に、三軒茶屋で美容師を全力で必死に楽しみながら、今世を生き抜きます😉
あ、、、
もし可能なら大谷くんには生まれ変わりたいですけど😉
最後までお読みいただきありがとうございました!
三軒茶屋 Bond RYUKI